fc2ブログ
ねこまみれ
2009年03月01日 (日) | 編集 |
キミタチの本業は何ですか?

すっとぼけた顔で誤魔化さないでください、カイゴンさん!










スポンサーサイト



2009年03月02日 (月) | 編集 |











え? か…かわいい…よね?!(笑)
ほんとにたるんたるんにたるんでマス



バックのTVは32インチなんですが……やっぱ巨体ですかね?


毛がもっふりしてた時には、ただのデブに見えてたんですが、毛を刈られちゃった結果、おなかの皮のたるみ具合がよりいっそう顕著に。うひー。





2009年03月03日 (火) | 編集 |
なっちは、推定9ケ月と半くらい。
今年が 初おひなさま です。




ってことで、早朝に寝込みを襲って、おめかしおめかし



まだ半分寝ぼけてます。



雪が降りそに寒い日には、おめかしどころじゃないらしいです



でもある程度あったまったらおもちゃで遊びたくてそわそわ。



いつもなら黙っててもぶんぶん振り回してくれる侍女が、今日は撮影に専念。
しびれを切らしたなっちは、侍女を呼ぶために出入り口に向かって絶叫。
いや、おねいちゃん(なっちの侍女)は、ココにいるんですけども




おめめがホシブドウのようになっちゃったり、
ワンコにくわえて振り回されてあんよ骨折したり、
そのストレスでFIP発症して腹水でおなかぱんばかぱんになったり、、、
激動の猫生(「ニャンせい」と読んでクダサイ)を歩んできたなっちですが、元気に初おひなさまを迎えることができました。
めでたいめでたい


流し雛は用意してあげらんなかったけど、この雛菓子のラベルを身代わり雛として川に流してあげるね~。環境汚染に加担するようでアレだけども、これっくらいなら許される…よね?!




2009年03月04日 (水) | 編集 |
ちょい古い写真なんですが(去年の秋)、なっちがまだ仔猫ごはんを食べていた頃のこと。
あれこれいろんな仔猫ごはんを取り寄せて、食いつきのイイものを選んでおりました。その中のひとつがこの ロイヤルカナン・ベビーキャット



左上隅のアヤシイ物体を拡大して明るく色調補正してみましたらば…








えーっと?
いや、キミ、1歳過ぎてからうちに来たから、そのごはん食べてませんケド?

人間も猫も高カロリー食のほうが「おいしい」と感じるんですかね? カロリー高すぎて、さすがにおデブこなちゃんにはあげられませんでした。
すまんのう。見せびらかすだけになっちまって




2009年03月05日 (木) | 編集 |
コレは洗いあがりの洗濯物を入れておくヤナギのカゴ。
カイ&こなに思う存分爪研ぎされてこのザマです












再開…






あまりにすごいんで新調しますた。
でも、他には、キャットタワーの縄巻き柱にツメ研ぎするだけで、家の柱や家具にはまったくツメをたてないおりこうちゃんなネコたちではあります。えっへん。 あ~あ。親バカ炸裂




2009年03月06日 (金) | 編集 |


なんかかっちょよくないですか?
や、網戸の汚れは見なかったことでひとつヨロシク!(爆)




2009年03月07日 (土) | 編集 |
しろちび現在の様子です。
大きくなったと言ってもガタイは小さくて、3キロあるかどうかってとこですが、もりもり食べ&健康にタカタカターッと走り回って跳びはねてます。



こんな だった のにねえ…。しみじみ。

この頃のしろちびとなっちの様子はコチラ


こおんな 顔してたんデスよ、、。うひー。
しろちび


親猫が放置でみーみー鳴き叫んでたのをピックアップして離乳食をあげたり、おめめ拭き拭き目薬ぽっちょんしたり、抗生物質なシロップむりやり飲ませたりしたせいか、ほとんど家猫のように触れちゃいます。あいたたた。
里親捜してあげたかったんですけどね、、。
もちっとあったかくなったら去勢手術をしちゃろう。
そんでレボリューションとワクチンもいっとくか?
なっちにこれほど手がかからなければキミも家猫にしてあげられたんだけどねー。でもキミはなっちと違って健康なんだから庭でガンバレ! 防寒猫ハウスもあることだしね。っつか、す~ぐにあったかくなっちゃうよー



2009年03月09日 (月) | 編集 |
右にいるのは昨日のしろちび。
でも、左上すみっこにも、、、、、。



なんとなく似た柄です。
よく見るとまったく違うんですけどね。

あ、この写真は、つい最近の写真ですよ。
ラベンダー咲いてますけど、ほんと週末に撮ったばかりのモノ。
ラベンダーって、東海地方では正月から春にかけて咲くモノみたいなんです(笑) その証拠に、左上の青いのはヒヤシンスですから!


しろちび壱号となかよしの男の子・弐号。
キミも去勢手術できるかなあ。



この茶色いのは……遠巻きにしかアカンです。
のらねことしてはそっちがアタリマエなんだよね、、。

けいたんリクエストの正面顔!(^^)
2009年03月11日 (水) | 編集 |
ヘアゴム食って開腹手術な~んて事件を起こして以来、信用度が限りなく地に落ちたカイゴンは、人間が留守にする時間はケージに収監されることになっております。



人間の帰宅とともに出所。
「おつとめごくろうさまです」と声を掛けるのが定番に(笑)






刑期満了出所祝いはシーバ3粒。
ごほうびがうれしいせいか、さほどストレスにもなってなさそうで助かります。

空気清浄機が主役のような写真ですな

あんぼんたん猫との暮らしはなかなかタイヘンなのであります。
ま、かわいいからいいんですけどね(笑)

うちはすでにリタイヤ世代がのんびりまったり家にいる率が高いので、猫らだけでの留守番時間なんて微々たるものなんですよ。ありがたいことです。